1月のご挨拶 謹賀新年 巳年のスタート
🎍 謹賀新年2025 🎍
新年明けまして 誠におめでとうございます
本年も篠原工業株式会社を、どうぞよろしくお願いします
1月6日 本日が当社の仕事始めとなります。おかげさまで社員一同 病欠もなく、工場に集いました。とはいえ、第1日目というのは、工場の鉄の柱や、マシンが冷え切っていますので、今日は暖気運転が仕事のようなものです。そんな中でも、材料の発注書を書いたり、少しずつ日常が動き出しております。
さて 年末年始、皆様はどのように過ごされましたか?楽しく過ごされたなら幸いです。
私事ですが、家族・親族周りで風邪が一周して、思うように予定がこなせない日々を過ごしました。そのあたりで知人・友人もインフルエンザ、コロナ風邪にかかっているという話題もあり、長く雨のふらない乾燥状態や、例年より寒い気候が、不調の方を増やしていると感じました。元気に過ごすことが一番大切だな、と痛切に感じる休みでした。
コロナ・パンデミック以降、かぜ薬も不足続きです。調べてみると下記の記事に突き当たりました。2021年頃から不正問題などで供給不足が始まっていたようです。年初に聞いた話ですが、神奈川あたりでも、インフルエンザ患者が急増→薬が足りない→ほぼ医療崩壊している というお話を聞きました。私案ですが、まともに認定を受けている大手の方が、工場を増設し、日本で作るわけにはいかないのでしょうか。それこそ、政府の国策として、作っていく部分があっても良いように思います。
医薬品の供給不足深刻化、政府が増産要請も産業構造改革が必須な理由
健康も大事ですが、大切なのはわが国の景気と、わたしたち製造業の1年の展望です。
トランプ氏がアメリカ大統領に正式就任し、エネルギー問題や環境問題について、アメリカ合衆国は独自のスタンスを表していくのではないかと思います。高騰するエネルギー問題や、過剰とも思われる環境対策が緩和されると、製造業界も落ち着きを取り戻す部分があるのではないかと思います。
中国への規制も本格的になり、半導体は西側諸国のみで発展が進み、その反発で、中国および東側諸国は国内で完結させていく動きがより強くなるのではないでしょうか。中国工場向け、日本からの輸出 という商品は、2024年にずいぶん減っている話題を聞いていますが、つまりこれからは、輸出であれば、中国以外の国への部品輸出が伸びてくると考えられます。
しかし国際競争は厳しい価格だけの世界。小規模の工場は、そこからどう脱却するか。となると、国内向けの付加価値のつくものづくりへの転換もしていきたいところです。世界の混乱やいさかいを見渡せば、自国の景気がいかに大切かというのが、良くわかります。良くならなければいけない。わが国の景気は、政府の発表とは裏腹に、いまだ眠れる獅子です。しかし、さすがに多くの国民の不満がたまっており、どこかで大きく爆発するのではないか、と期待をしております。
年始の様子を書き連ねても、「そうだ、この方向だ!」と確約できることは何一つありません。しかし、巳年は縁起の良い年。蛇は幸運の使い、金運上昇、運を巻き取るパワーをもっているとされます。そして粘り強く、あきらめない性質も持ち合わせております。わたしたち中小製造業にとって、ぴったりの干支ではないでしょうか。どんなことがあっても、あきらめない1年にしたいと思っております。
今年1年、各社様、皆様が穏やかに、かつ実り豊かな日々を送れますように、大きく手を叩きまして、新年ご挨拶の結びとさせていただきます。今年もホームぺージを中心に、ネット発信も続けてまいります。どうぞよろしくお願いします。
令和7年 正月
代表取締役 篠原 謙介
Pic. 2023年に撮影した初日の出 今でも写真を見返すことがあります。太陽の力は偉大です。
12月のご挨拶 ~1年を振り返って
いよいよ1年のしめくくり、12月となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
当社 第69期も10月、11月と2か月を経過しましたが、世の中の様子はまだ、よくなりそう!と断言できない雰囲気ですね。細かい批判や意見は省略しますが、総じて何も動いてない、決まっていかない という印象です。日本にも早く、本当に国民が幸せになる方針を打ち出せるリーダーが登場して、牽引してほしいものと、心から願っています。
世界は、シリアの50年にもわたるアサド政権が崩壊し、内戦が終焉の兆し。また、ウクライナ、ロシア戦争も徐々に終焉の様子が見えつつあります。戦争という行為は、経済対策的な意味合いもあるので、気候変動や経済制裁などでどこかの先進国が締め付けられれば、また同じようなことは起きるかもしれませんが、まずはひとつひとつ、始まったものを終わらせることで、世界は前に進むように思います。
さて、国内外を見ていて、未だにはっきりしないのは、工業製品の「これから」となります。
スマートフォン以降、AIのようなソフトウェア技術は発展をしていますが、ハードウェアは、時計だメガネだと出ていますが、そこまで流行する決定的なものではないように感じます。その理由は、ひとつひとつの商品が多機能すぎるせいだ、と考えています。
それぞれ目的、機能がオーバーラップして、あれもこれも持つ必要がなくなっているのではないでしょうか。たとえばスマホとスマートウォッチは、原則的には同じことをしています。したがって、お金に余裕がない限り、無理に買う意義はそんなに無いと感じます。
しかし、例えば、機械式の時計は一定の価値で売れているし、専用ゲーム機は、ゲーム機能だけですが、操作性がよく面白いし、子供に与える情報が安全かつシンプルなので、どの家庭も買うわけです。単機能製品は価値も機能も「わかりやすい」ですね。今の商品は率直に言って使いこなせない機能が多すぎるのです。そして、オールインワン商品で経験した方も多いと思いますが、ある箇所が故障すると、全部動かなくなってしまう。これはすごいリスクです。オール電化住宅、スマホによる完全キャッシュレス、マイナンバーカードへの複数機能付与。電気自動車など、ニュースを見るたびに不安を覚えています。便利なのでしょうが、東日本大震災を経験していますので、たとえば停電が起きた時にどうするの、と思ってしまいます。
以上より、これからの工業製品に必要なのは、案外、単体、単機能のコンセプトではないか? というのが、当社の予想する未来です。
人間の可能性は無限大。おもしろい商品が生まれてくると良いですね。
…しかしこうしてみると、電気製品に対する偏りがすごい!もっと化石燃料(ガス、石油など)や、水、あるいは電気を使わないメカなど、視野を広げてみるのはどうでしょうか。まさに「温故知新」で、生活の安心度が変わるかもしれません。私は、昔の鉄フレームの自転車に乗って散歩するのが趣味になっていますが、不思議な満足感を感じています。メカはわかりやすく、頭にやさしいです。
人間は過去に学び、成長していきます。当社も2024年の経験から、多くのことを学んだと思います。来年(2025年)が、当社のさらなる飛躍の年となりますよう、ホームページを訪れてくださる新規のお客様、そしてお取引先の皆様、ご相談、そしてご注文をお待ちしております。
金型&プレス加工、精密薄板、メタルカードの篠原工業 引き続き、よろしくお願いします!
年末年始休業の御知らせ
御取引先の皆様 ならびに ホームページ訪問いただいた皆様
平素は大変お世話になっております。
下記の通り、篠原工業の冬季休業をお知らせいたします。
期間中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
冬季休業期間: 2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)
年明け 1月6日(月)より営業再開致します。
なお、ホームページは無休で運用しておりますので、何かございましたら、問い合わせ窓口より
ご連絡をいただければと存じます。
以上
11月のご挨拶 世界平和と景気展望
11月となりました。
当社ホームページを訪問いただき、いつもありがとうございます!
月初、月初といつも思いながら、今日までご挨拶ができず、申し訳ございません。
さて、先月のご挨拶から今日までの間に、わが国では衆議院選挙があり、アメリカでは大統領選挙が行われました。皆様もご承知の通り、体制は大きく変化しました。
ここ数年、当方は紛争の終結がいつになるか、ずっと懸念しておりました。今回、トランプ氏が大統領になり、共和党体制になることで、終結が見えてくる気配がしております。(日本の政府はなんの影響もないのが、とても残念ですが)
戦争さえ終わってくれれば、エネルギーや鉱石などの原材料が昔のように流れ出すはずです。そして小麦を中心とした食料も、以前のような流通を取り戻せる。世界は2023年~2024年の混乱より、いくらか穏やかになるのではないでしょうか。
とはいえ、いまだ混乱の世界情勢の中ですので、私たち製造業は、11月現在も、不安定な景気の中にいます。
仕事が出てきている兆しはありますが、一方で、10月頃の棚卸で、半年分の在庫が掃けていないと言われたお客様の話題などもございます。街角景気としての実感では、底はついていると思います。しかし、上昇に転ずるのは、どうもこの年末ではないような気がしています。
辰年は飛躍の年と期待をした1年でした。確かに希望が伸びる1年でしたが、多くの方にとっては、不満の残る1年ではなかったでしょうか。
来年は龍が転じて蛇となります。しつこく、粘り強く、今年取り戻せなかったものを取り戻したいものです。
・金型、プレス加工 のことなら、篠原工業へ是非ご相談ください!
・脱脂、バレル、めっき、テーピングといった2次加工にも対応をしております!
・廃業などにより、浮いてしまった金型を救うリバースエンジニアリング事業も展開中
・記念品にメタルカード おすすめです
それではまた12月に、ホームぺージにて。
10月のご挨拶
こんにちは。篠原工業より、10月のご挨拶を申し上げます。
9月のついこの前まで、30℃を超える真夏日が続いておりましたが、この文章を書く10月21日は、最低気温が10℃と、秋も終わりどころか、冬に近い気温となりました。春夏秋冬が日本の魅力ですが、気候の変化で、季節の境目が分からなくなってしまいます。しかしそれでも、虫の音やはっきりと輪郭を持ち始める月を見れば、夏は終わった、秋は来たんだなと感じます。
これからの世の中の動きを見てみますと、国内は衆議院解散総選挙、アメリカは大統領の選挙と、国内外で、今年一番の大事な決めごとが決まります。もっとも前者は、このようなあわただしさの中で実行されるとは想像していなかったので、仕事の流れや勢いにも影響が出そうで、心配をしております。世の中が穏やかで平和であるからこそ、商品開発や消費行動が活発となります。明日がわからない時間はできるだけ短いほうが良い。人生において、常に目標とすべきところです。
2024年10月の製造業の街角景気は、国内企業は十分とはいえない状況が続いているようです。海外販路や、海外工場のある企業は、そちらが動いている分、国内の不調を相殺できているようです。国内生産のほうは、需要が少ない世の中の様相通りといったところです。
ここ最近の明るいニュースとしては、任天堂社やソニー社が、新しいゲーム機の開発をしていることでしょうか。でも、1億2000万人の人口が生活必需品として、あるいは嗜好品として買いたくなるようなアイディアは、まだまだ不足しているように思います。どんなものでも良いので、私達の御客様には、元気を出して、びっくりするような開発を続けてもらいたいものです。
さて、当社第69期は始まりました。少しずつですが、金型の引き合いもいただいております。
金型設計・製作 プレス加工 バレル研磨 脱脂洗浄 テーピング梱包 そしてメタルカード!
篠原工業への御問合せ 10月も半ばを過ぎましたが、引き続き、お待ちしております。
~特別報告~
某日、某番組において、ご利用になる部隊用具を、当社にオーダーいただきました。
金、銀、銅色の素材 + メタルカードの印刷技術 で作った特製メダルです。
そして、世界一速い納期で作りました。(大変でした)
OEM生産が主業たる当社ですが、御客様の「作りたい」に応えて、板ものプレス加工で面白いものを作れる会社でもあります。
金属の板をつかった商品のことであれば、なんでもご相談ください。きっとお役に立てることと思います。
メタルカード 新サイズのご案内
【メタルカード事業 ニュース】
ホームページ掲載後、様々な方面でお問い合わせをいただいております。誠にありがとうございます。
従来よりご案内している 54mm×86mm カードサイズに加えて、35mm×60mm 御守りサイズも販売開始します。
御守りのように、小さく持ち歩ける携帯性が持ち味となります。下記の画像で比較すると、コンパクトさが分かると思います。
イベント、行事の記念品や、名目通りの御守りとしてのご活用が可能です。
御見積詳細については、お手数ですが、当社までお問い合わせください。
9月のご挨拶 ~災害対策には、製造業
9月となりました。
酷暑から残暑、そして秋風へ。
【ご挨拶】
篠原工業は第68期の最終月となります。本年度の着地については、昨年から引き続く、当社を取り巻く製造分野の低迷の影響が強く残っており、辛抱と忍耐の結果が数字として表れてくると考えております。そんな一年間を支えてくれた社員、仕事を出してくださったお客様、サポートしてくれた協力先に、心から御礼を申し上げます。ありがとうございます。
【景気動向】
2023年と比較すると、一時は完全に止まっていた注文が動き始めていると感じています。問題はその勢いと継続性だと思います。足元では、中国バブル崩壊を筆頭に、世界の景気が停滞あるいは冷え込んでいる様子を感じます。
日本の商品は、良いものがたくさんあります。しかし、戦争や紛争の中でも、滞りなく売れる商売はできているのか?東西のにらみ合いにどっちつかずの外交をして、商売が通るのか?私が相手国の立場になった時、正直、不安を覚えてしまうと思う数々のニュースを見て、心配をしております。多方面に気を配るのはとても大変な作業ですね。
製造業界も「やっぱり中国だ、中国市場が大事だ」という方、「中国は自国で生産するようになってを売れない。内需だ、欧米への販売だ」という方、実はいろいろな意見が出てきていると感じます。以前は前者が100%みたいな雰囲気もあったのですが。わずかですが、時代の風向きが変わってきた証拠に思います。
【台風10号】
話は変わりますが、8月最終週、台風10号が上陸しました。大量の雨、その影響で川が氾濫あるいは危険水域となり、各地で災害が発生しました。八王子市も「避難指示 警戒レベル4」の告知が、スマートフォンや放送を通じて為されました。初めてのことです。やむなく臨時休業をしました。社員、家族、地域がフリーズしてしまうと、仕事も何もできません。高速道路も、八王子周辺は東西南北に閉鎖が行われました。なお、会社は健在、9月第1週も通常営業しております。
【日本の向かう未来の提案】
私は、日本がおかれている状況を考えるほどに、「日本で、もっと、製造の仕事を」という思いを強くしております。
① 外交を考えたときに、世界の考え方に変化が生じている、仲良し外交が通じない、となるとわが国の産業が「強く」ないとさまざまな交渉で足元を見られてしまいます。日本のものを買わないと損するぞ、危ないぞ、と思わせるような事がもっとないといけません。もちろん、外国生産では有利な点を奪われる恐れもあるので、国内生産が良いでしょう。
② 今年初めの能登半島の地震以降、災害が起きるたびに、「もっと強い道路を、もっと強い物流を、建物を」という思いが強くなりました。危険だから避難、そしてすべてを停止することは安全で正解です。ところが、どんな災害がきても、人は生きるために動いていかなければいけない。極端な発想ですが、これくらいの地震は平気!台風なら普通だよ!という国だったら、どんなに無敵と思います。
①②のいずれも、日本の製造業の頑張りが不可欠です。
目標がある、仕事がある→頑張る→雇用が生まれる→お金も回る つまり経済が強くなります。日本という国は、歴史的に見ても、災害と混乱のたびに強くなってきたと私は解釈しています。私たち一社一社の頑張り、そして地域、国家の頑張りで、日本を良くしていきましょう!!これにて、9月のご挨拶の結びとさせていただきます。
#プレス加工 #金型設計製作 #バレル研磨
#脱脂 #テーピング梱包 #リバースエンジニアリング(廃業金型請け負い)
篠原工業にお任せください。よろしくお願いいたします。
代表取締役 篠原 謙介
臨時休業のお知らせ
8月30日金曜日 台風の影響により、八王子市内の避難警報が発せられました。
当社の地域は、社員が該当する場合があるため、本日は臨時休業とさせていただきました。
ご連絡をくださった方、訪問の方にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
週明け9月2日から平常再開予定です。
お盆休み休暇の変更について
お取引先様 各位
平素は大変お世話になっております。
本年の、当社の夏休み休暇日程について、変更が生じましたので連絡致します。
休暇期間: 8月10日 ~ 18日
業況等を鑑みまして、1週間の連休とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程、お願い申し上げます。
7月のご挨拶 ~世界の混乱、日本の未来
7月のご挨拶、暑中お見舞い申し上げます。
梅雨が明け、雨よりは太陽の暑さが身に染みる日々が始まりました。
今年は世界各地で選挙や代表戦が繰り広げられております。私達製造業も、他人事ではないため、日々ニュースを眺めております。イギリス、フランスの議会の変化、そしてアメリカ大統領選挙の行方。はっきり言って、世界は大きく、動いています。日本人は少しその感覚がうすいように思います。日本という島国らしいといえば、それまでですが。
大変に振り回されやすい日本。為替やエネルギー価格の変動もまた起きるでしょうし、国内製造業回帰、あるいは世界向けの生産の回復など、今後の日本の立ち位置はずいぶん変わるように思います。
ちょっとミクロな視点ですが、現在、篠原工業の所属する電気・電子部品業界は国内低迷が続いております。スマートフォンはほとんど海外メーカー製、家電製品は不景気で売れず、また、老若男女が買いたい!と思うガジェットも出てきてないのが実状です。しかし、私達のお世話になっている技術部の皆様は、懸命に知恵をしぼって新しいもの、仕事を生み出そうとしています。それらが実を結ぶまで、もう少し時間がかかりそうです。
次のご挨拶までには、きっとまた世界は動き、日本は揺れる事でしょう。
でも、今よりもっと楽しい話題が提供できるよう、精進してまいります。
皆様にとって良い夏となりますよう、祈念して本記事の結びとさせていただきます。
金型の設計製作、プレス加工生産、お任せください!
脱脂洗浄、バレル研磨、めっき加工、テーピング加工など、プレス2次加工技術も相談ください!
【リバースエンジニアリング事業】 廃業業者の金型の生産継続なら、当社へご相談ください。
【メタルカード】 記念品におすすめ!メイドインジャパン、八王子の町工場の協業製品です!
夏季休業(8月)のご案内
御取引様 協力先様 各位
誠に勝手ながら、下記の期間 夏季休業とさせていただきます。
ご繁忙中何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。
休業期間: 2024年8月10日(土) ~ 8月15日(木)
問い合わせフォームは24時間受け付けております。
休業期間中の御問い合せには、休業明けにご返信させていただきます。
篠原工業㈱ 総務部
6月のご挨拶 ~金型保管の在り方について
6月となりました。梅雨は例年より遅れており、真夏日は既に発生しております。
今年の夏も、暑くなる予感です。体調に気を付けて仲夏の1か月を過ごしたいと思います。
今年度に入ってから、中小企業庁の下請法の指導で、金型の保管について、様々な所へ通知が行っているようです。敏感な御客様からは、具体的な運用について、質問をいただく事がございました。また、協力先業者から、保管料を払って欲しい、というお話もいただきました。
ちなみに今の所、下請法に関連しない企業は静観ですが、いずれ標準的な取引になっていく可能性はあります。
問題は、保管料の取り決めの方法です。これについては、下記の中小企業庁のホームページを見てみます。
◇新しい型取引のルールができました。 ◇型の製作から廃棄に至るまで、新しい型取引の ルールに基づき、取引を行いましょう!
あくまでも指針なので、概要からは分かりにくいですね。一般論としては、地元の無人倉庫などがひとつの目安になってくるのではないかと思います。例えば大手の「ハローキティ・ストレージ」なども参考になるかと思います。
ちなみに、当社は金型新聞Web版で取り上げられている、下記の企業様を参考にすることに決めました。
サカモト・ダイテム 金型保管サービス開始 月額4000円から
2018年の記事ですから、相場は既に上がっているかもしれません。適正ではないかもしれない。しかし、世の中の風潮がこうなった以上、無償サービスのままでは済まない。まずは一歩目を踏み出そう、というのが当社の意見です。
ただし、最後に本末転倒な意見となりますが、金型業界、プレス加工業界が苦境になったのは、なにも金型の保管費用を渋られたからではありません。わが国の知的財産を安易に海外に展開し、盗まれても仕方がないような風潮で、20年、30年と時を重ねたことの帰結でしょう。このような小さな政策で、活況になるとは思えないのが本音です。
ベネチアングラスは、国がベネチアのムラノ島に職人を集中し、厳しい罰を盾に技法を守ろうとしました。当時のやり方は近代的とは言えませんが、国の財産である技術を、価値あるものとして尊重し、ときに人に奪われないように守ろうとするのは、普遍的な価値観ではないでしょうか。
1歩目は保管料でも、支払い条件の改善でも構いません。わが国の政府、そして共に暮らす国民の皆様が、自分が作れないものに対する一定の敬意と、そして普遍性のある金型加工という技術を、大切にしていくきっかけになれば幸いに思います。
記:代表取締役 篠原 謙介
5月のご挨拶 ~声を出す 中小町工場
御取引先の皆様、いつもお世話になっております。
また、ホームページへ訪問いただいた皆様、本当にありがとうございます。
ちょうどこのブログ記事の掲載の頃、当社ホームぺージなどの情報をご覧になって
2~3件程、メタルカードについての問い合わせを頂戴しました。大変ありがたいことです。
お話を伺うと、やはり特別なものを作りたい、仕事がいろいろ低迷している中で変化を起こしたい・・・私達と同じ思いで、悩んで、お考えになっていることが、伝わってきました。
人間は赤ん坊で生まれてきますが、最初にするのは、大きな声で泣くことです。それは呼吸等の生理現象ではあるのですが、もうひとつには、自分自身が「ここにいる」ことをアピールしている方法とも考えられます。声を出すのは、人間の初歩的な表現方法ですね。
私達中小企業は、華やぐような製造業界の中央にいらっしゃる大メーカーやユニコーン企業に比べて、もの静かで、目立たない所が圧倒的多数です。知る人ぞ知る・・・というのは実に格好いいのですが、路地裏の奥まで私達を見つける営業マンも、今はほぼいなくなりました。だからこそ、ホームページや新聞、Web広告など使って、生き残りたいと願う企業は、大きな声で叫んでいるのでしょう。うちはまだ「ここにいる」と。
篠原工業も、自分たちのしている仕事を知ってもらうために、あるいは触れてもらうために、メタルカード事業を考案しました。少しずつですが、声をかけていただけるのは、本当にありがたく思っております。また、この場を借りて、当社の宣伝に力を貸してくださっている皆様に、心より御礼申し上げます。
来月は梅雨。それを超えれば夏。
まだまだ、もう少し、これから!
金型設計製作、金属プレス加工、バレル研磨、脱脂、そしてテーピング梱包
廃業金型のリバースエンジニアリング事業
お任せください。きっとお役に立てると思います。
是非、お引き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
GW休暇の御知らせ
御取引様 各位
いつもお世話になっております。
2024年のゴールデンウィーク休暇について、下記の通りお知らせします。
4月29日(月) ~ 5月6日(月)
5月7日より営業再開致します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
篠原工業株式会社 総務部
メディア掲載のお知らせ ~鉄鋼新聞3月26日号
2024年(令和6年) 3月26日 発行の、鉄鋼新聞に、当社の「メタルカード事業」の紹介をいただきました。
2023年にスタートし、色々な方へ宣伝をしてまいりましたが、今回は業界向け新聞への掲載。
当社を知らない読者の皆様の目に留まったら、大変嬉しいです。
篠原工業は、金型、金属プレス加工のメーカーです。名刺代わりにメタルカード事業を展開しております。
社員一同、新しい御客様とのご縁がつながることを、心待ちにしております。
記事は、SNSのご縁を通じて取材をしていただきました。
鉄鋼新聞社ご担当者様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
丁寧にまとめていただいて、大変にありがたいです。
なお、下記のURLでは、記事を精彩に確認いただけます。(有料会員様向けです)